◆資料番号が「440101」以上の指導案は閲覧・印刷(ダウンロード)できるものがあります。こちらをご覧ください。 ◆茨城県内の小・中学校教職員には学校やご自宅にFAXやメールでの送信サービスもご利用いただけます。 詳しくは → 「指導案」検索・送信サービス どうぞお気軽にご利用下さい。 電話 029(301)9165 FAX029(301)1062 メール送信フォーム ※学年・教科・単元(教材)名をお知らせ下さい。 |
中1 中2 中3 | ||||
◆資料番号が「440101」以上の指導案は閲覧・印刷(ダウンロード)できるものがあります。こちらをご覧ください。 | ||||
資料番号 | 単元名・教材名 | キーワード | ||
国語 | 中1 | 610103 | P-1グランプリ〜ビブリオバトル〜 | |
国語 | 中1 | 592007 | 'さまざまな古典作品を知ろう「矛盾」 | 単元を貫く言語活動 |
国語 | 中1 | 590115 | 少年の日の思い出 | 単元を貫く言語活動 |
国語 | 中1 | 570122 | 根拠を示して書こう | 書く力 推敲 評価カード |
国語 | 中1 | 570121 | 身のまわりを見つめて(心を動かされたことを中心に書こう) | 書く力 表現 |
国語 | 中1 | 570109 | 構成をとらえよう「ハチドリの不思議」 | 学び合い 話し合い活動 |
国語 | 中1 | 560101 | 分かりやすく書こう | 書く力 話し合い活動 |
国語 | 中1 | 540101 | 意見文を書こう〜エネルギー問題は解決できるのか〜 | 書くこと |
国語 | 中1 | 540101 | 根拠を示して書こう | 書くこと |
国語 | 中1 | 540110 | 分かりやすく書こう | モデル学習 |
国語 | 中1 | 530111 | 聞き上手になろう(話す・聞く) | 伝言ゲーム ロールプレイング 話す・聞く |
国語 | 中1 | 520103 | 話し合って考えよう「グループディスカッション」 | 話し合い活動 |
国語 | 中1 | 520113 | 事実と意見を明らかにして投書を書こう | 書くこと |
国語 | 中1 | 522103 | 暮らしを見つめる「意見文を書こう」 | 書く力 |
国語 | 中1 | 511811 | 読書を楽しもう「ブックウォークをしよう(さんちき)」 | 読書活動 ブックウォーク |
国語 | 中1 | 480114 | 古典に親しもう | 歴史的仮名遣い |
国語 | 中1 | 470108 | 読書を楽しもう「さんちき」 | コース別学習 |
国語 | 中1 | 470103 | 物語を楽しむ「感想を伝え合おう−感想文を書く」 | 読書感想文 |
国語 | 中1 | 450107 | 想像力を豊かに | 群読 バズセッション |
国語 | 中1 | 450103 | 父の列車 | ジグソー学習 話し合い活動 |
国語 | 中1 | 450103 | 魚を育てる森 | ジグソー学習 話し合い活動 調べ学習 |
国語 | 中1 | 440120 | 話し方はどうかな(天気予報・野球中継) | 音声言語学習 表現力 |
国語 | 中1 | 440120 | 分かりやすく説明する(5W1H・ニュース原稿) | 音声言語学習 表現力 |
国語 | 中1 | 440115 | おいのり | 書くこと |
国語 | 中1 | 440104 | ちょっと立ち止まって | 話し合い活動 |
国語 | 中1 | 432201 | 魚を育てる森 | 作文(意見文) |
国語 | 中1 | 430128 | 魚を育てる森 | |
国語 | 中1 | 430122 | 魚を育てる森 | コース別学習 |
国語 | 中1 | 430122 | 大人になれなかった弟たちに | |
国語 | 中1 | 430115 | おいのり | |
国語 | 中1 | 430115 | 学習の仕方を学ぶ | |
国語 | 中1 | 410103 | おいのり | |
国語 | 中1 | 400125 | おいのり | |
国語 | 中1 | 390106 | 竹取物語 | |
国語 | 中1 | 390106 | おいのり | |
国語 | 中1 | 01A-17-1 | 絵をみて物語をつくろう | 全67次 |
国語 | 中1 | 01A-01-1 | 芸術作品の鑑賞文を書く | 全66次 |
国語 | 中1 | 01B-20-1 | 星の花が降るころに | 全62次 |
国語 | 中1 | 01B-01-1 | 批評する力(文学)「紅玉」 | 全57次 |
国語 | 中1 | 01B-20-1 | 大人になれなかった弟たちに | 全55次 |
国語 | 中1 | 01B-32-1 | 「木」 | 全54次 |
国語 | 中1 | 01B-16-1 | 大人になれなかった弟たちに | 全53次 |
国語 | 中1 | 01B-01-1 | 小石 | 全53次 |
国語 | 中1 | 01B-07-1 | 魚を育てる森 | 全51次 |
国語 | 中1 | 01A-16-1 | 魚を育てる森 | 全50次 |
国語 | 中1 | 01B-32-2 | 夕焼け | 全50次 |
国語 | 中1 | 01A-01-1 | 生活の中で | 全49次 作文 |
国語 | 中1 | 01A-31-1 | 「個人新聞」づくり | 全49次 作文 |
国語 | 中1 | 01B-34-1 | 大人になれなかった弟たちに | 全49次 |
◆資料番号が「440101」以上の指導案は閲覧・印刷(ダウンロード)できるものがあります。こちらをご覧ください。 | ||||
資料番号 | 単元名・教材名 | キーワード | ||
国語 | 中2 | 620103 | 反対意見を想定して書こう | 構成シート グループ学習 交流 |
国語 | 中2 | 620110 | 鰹節−世界に誇る伝統食− | グループ活動 交流 |
国語 | 中2 | 610106 | 枕草子 | 学び合い グループ活動 |
国語 | 中2 | 611910 | パネルディスカッションで,ぼくらの未来を考えよう | |
国語 | 中2 | 600109 | 走れメロス | 学び合い グループ 交流 |
国語 | 中2 | 600112 | 古典を楽しもう「徒然草」 | 交流 |
国語 | 中2 | 591605 | 平家物語 | |
国語 | 中2 | 590115 | 話し合って考えを広げよう「パネルディスカッションをする」 | 単元を貫く言語活動 パネルディスカッション 人権教育 |
国語 | 中2 | 570122 | 意見文を書こう | 書く力 話し合い活動 |
国語 | 中2 | 570104 | 「小さな労働者」−フォトストーリーを書こう− | |
国語 | 中2 | 570102 | 提案の仕方を工夫しよう「プレゼンテーション」 | 話す・聞く |
国語 | 中2 | 551811 | 平家物語 | |
国語 | 中2 | 551801 | 僕の防空壕 | 読書紹介カード |
国語 | 中2 | 550104 | 聞き上手になろう | 話す・聞く ロールプレイング 批判的に聞く |
国語 | 中2 | 550104 | 立場を決めて討論しよう | 話す・聞く ディベート 討論ゲーム |
国語 | 中2 | 550101 | 意見文を書こう | 書くこと 反論文 根拠 |
国語 | 中2 | 530112 | 調べて発信しよう | 書くこと |
国語 | 中2 | 510109 | 話す・聞く2「立場を決めて討論しよう」 | 話す・聞く 討論ゲーム |
国語 | 中2 | 500112 | 文法の窓1「用言の活用」 | コース別学習 |
国語 | 中2 | 500110 | 世界に目を向ける「立場を明確にして,話し合いに参加しよう」 | パネルディスカッション 話し合い活動 |
国語 | 中2 | 490104 | 論理の展開をとらえよう「クマに会ったらどうするか」 | 読むこと 書くこと |
国語 | 中2 | 490106 | 書くことの学習2「わかりやすく伝える」 | 書くこと |
国語 | 中2 | 490107 | 論語 | |
国語 | 中2 | 480123 | スキー学習に向けての考えをまとめよう | 話す・聞く インタビュー |
国語 | 中2 | 480114 | ニュース番組を制作しよう | 話す・聞く |
国語 | 中2 | 470112 | 短歌を詠む 現代の短歌 | コンピュータ 表現 |
国語 | 中2 | 470108 | 短歌・その心 | |
国語 | 中2 | 470108 | 文化に学ぶ「縄文土器に学ぶ」 | コース別学習 |
国語 | 中2 | 470108 | 私たちの文化「比喩の世界」 | コース別学習 |
国語 | 中2 | 470108 | 読書で視野を広げよう「僕の防空壕」 | コース別学習 |
国語 | 中2 | 450120 | ディベートゲームをしよう | 話す・聞く |
国語 | 中2 | 450107 | 文学を味わう | 群読 |
国語 | 中2 | 450103 | 短歌・その心 | ジグソーグループ学習 |
国語 | 中2 | 440119 | 6月の蠅取り紙 | |
国語 | 中2 | 440115 | 短歌・その心 | |
国語 | 中2 | 432201 | 生活を見直す−事実を踏まえて− | 作文 話し合い |
国語 | 中2 | 430125 | テレビとわたしたち | ディベート |
国語 | 中2 | 430119 | 短歌・その心 | |
国語 | 中2 | 400125 | 字のないはがき | |
国語 | 中2 | 01A-31-1 | 日本を考える「遠野物語」 | 全49次 |
国語 | 中2 | 01B-07-1 | テレビとわたしたち−意見を聞き,意見を伝える− | 全50次 |
国語 | 中2 | 01A-17-1 | 素顔同盟 | 全54次 |
国語 | 中2 | 01A-19-1 | 意見文を書こう | 全54次 |
国語 | 中2 | 01A-43-1 | 「漢詩の世界」−思いを伝え合う− | 全55次 |
国語 | 中2 | 01B-01-1 | 「夏の葬列」 | 全55次 |
国語 | 中2 | 01B-20-1 | 字のないはがき | 全55次 |
国語 | 中2 | 01B-15-1 | わが郷土を紹介しよう(話すこと・聞くこと) | 全56次 |
国語 | 中2 | 01A-43-1 | 短歌 ふるさとのよさを詠む〜思いを伝え合おう〜 | 全59次 |
国語 | 中2 | 01B-15-1 | オツベルと象 | 全63次 |
国語 | 中2 | 01B-43-1 | 五重塔はなぜ倒れないか | 全67次 |
国語 | 中2 | 992903 | 平家物語「扇の的」 | |
国語 | 中2 | 研究委員会資料 | 論理をとらえよう(クマに会ったらどうするか) | |
国語 | 中2 | 研究所報bQ8 | 文化に学ぶ「縄文土器に学ぶ」 | |
国語 | 中2 | 研究所報bQ4 | 夕焼け | |
◆資料番号が「440101」以上の指導案は閲覧・印刷(ダウンロード)できるものがあります。こちらをご覧ください。 | ||||
資料番号 | 単元名・教材名 | キーワード | ||
国語 | 中3 | 620124 | 小説「形」 | 比べ読み グループ 話し合い |
国語 | 中3 | 610102 | 外国人に向けて日本文化を紹介するガイドブックを作成しよう | 書くこと |
国語 | 中3 | 610107 | 評価しながら聞こう | 学び合い |
国語 | 中3 | 591606 | 批評する力を身につけよう | 学び合い キャリア教育 |
国語 | 中3 | 590115 | 自分の魅力を伝えよう「記者会見型スピーチをする」 | |
国語 | 中3 | 560123 | 言語感覚をみがこう(句会をひらこう) | |
国語 | 中3 | 550107 | 京都の魅力を伝える広告作り−世界に一つしかない広告を作ろう− | アドバイス交流 話し合い活動 |
国語 | 中3 | 540109 | 芭蕉とともに旅をしよう「おくのほそ道」 | グループ学習 |
国語 | 中3 | 530121 | 情報を見極めよう「メディアを学ぶ」 | |
国語 | 中3 | 520103 | 新聞を読んで読解力を高めよう(選択) | 選択 社説読み比べ |
国語 | 中3 | 500114 | 論理的に考える | 小論文 書くこと |
国語 | 中3 | 500114 | 大陸は動く | 習熟度別指導 |
国語 | 中3 | 500114 | 金星大気の教えるもの | 習熟度別指導 |
国語 | 中3 | 490105 | いちご同盟(パネルディスカッション) | パネルディスカッション |
国語 | 中3 | 490107 | 要点をとらえる技術を鍛えよう「夜は暗くてはいけないか」 | 要約文 書くこと |
国語 | 中3 | 490107 | 話す・聞く1「プレゼンテーションをしよう」 | 話す・聞く |
国語 | 中3 | 480117 | 読書で考えを深めよう「いちご同盟」(読書発表会) | 読書発表会 |
国語 | 中3 | 470108 | 猫の動物学的宇宙誌 | 書くこと 随筆 短文 表現 |
国語 | 中3 | 460106 | 古典を味わう | |
国語 | 中3 | 450120 | シンポジウムを開こう−新しい見方で「私が心ひかれたある人の生き方」 | 話す・聞く シンポジウム スピーチ |
国語 | 中3 | 450103 | 言葉の意味と経験と(わたしたちの文化) | ジグソー学習 話し合い活動 |
国語 | 中3 | 440119 | 俳句への招き | |
国語 | 中3 | 440115 | 金星大気の教えるもの | |
国語 | 中3 | 440104 | 俳句への招き | |
国語 | 中3 | 432201 | マスメディアを通した現実社会 | コース別学習 |
国語 | 中3 | 430126 | 故郷 | |
国語 | 中3 | 430122 | 古典を味わう「万葉・古今・新古今」 | |
国語 | 中3 | 430122 | 俳句の招き | コース別学習 |
国語 | 中3 | 430115 | 言葉の魅力を探り表現する喜びを味わおう | 選択 コース別学習 |
国語 | 中3 | 420122 | 故郷 | |
国語 | 中3 | 420119 | 古典を味わう「君待つと」 | |
国語 | 中3 | 390117 | 自己表現をしよう | 選択国語 |
国語 | 中3 | 01A-43-1 | 「論語」−座右の銘を求めて− | 全55次 |
国語 | 中3 | 01B-20-1 | 故郷 | 全55次 |
国語 | 中3 | 01A-07-1 | 説得力ある文章を書こう「メディア社会を生きる」発展学習 | 全56次 |
国語 | 中3 | 01B-01-1 | ウミガメと少年 | 全56次 |
国語 | 中3 | 01B-17-1 | 原爆小景より「水ヲ下サイ」 | 全56次 |
国語 | 中3 | 01B-15-1 | 「挨拶 −原爆の写真によせて」 | 全57次 |
国語 | 中3 | 01B-32-1 | 平和を築く〜カンボジア難民の取材から | 全58次 |
国語 | 中3 | 01B-32-1 | 和歌の世界〜万葉集 | 全58次 |
国語 | 中3 | 01B-32-1 | 初恋 | 全58次 |
国語 | 中3 | 01B-15-1 | 古典「和歌」 | 全58次 |
国語 | 中3 | 01A-07-1 | 挨拶−原爆の写真によせて | 全62次 詩 |
国語 | 中3 | 01A-43-1 | 自分の魅力を伝えよう(記者会見型スピーチをする) | 全63次 |
国語 | 中3 | 01A-43-1 | 推敲して文章を書こう | 全64次 |
国語 | 中3 | 研究委員会資料 | 動物のサイズと時間 |